Quantcast
Channel: let-it-beのものぐさブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 124

【事前準備編】格安SIMにしました

$
0
0

イメージ 1

安くするために上記のIIJのファミリーシェプランを選定しました。
これは3台までのスマホで使えるのですが、名義は同一人である必要があります。
家内のスマホは家内名義になっていたために余計な作業が発生しました。
また、MNPは1台しかできません。他は新規番号となってしまいます。
我が家では家内の番号をMNPし、私は新規番号とすることにしました。


大きな手順としては以下のとおりとなります。
①家内のドコモIDの変更
②名義変更
③ドコモ専用アプリからgoogleサービスへのデータ移行
④LINEの継続使用設定
⑤MNP予約
⑥メール変更通知
という順番になります。

①家内のドコモIDの変更
ドコモIDにメールアドレスを使っていると名義変更後にメールアドレスを引き継げないようです。名義変更後にも③でドコモアドレスを利用したかったのでこれが必要でした。

②名義変更
ドコモショップに譲られる側と譲る側2人で行くのが一番簡単です。どちらかだけだと、委任状やら家族と証明する書類(住民票)だとかを用意する必要があります。
待ち時間入れて30分位で終了しました。

③ドコモ専用アプリからgoogleサービスへのデータ移行
・メールアドレスの作成
Androidを購入した時は私が適当なアカウントを作って家内のスマホの初期設定をしたのですが、これをメールアドレスとして使うことに抵抗があるようで気に入ったアカウントにしたいとのことで新たにアカウントを作成しました。
・連絡先
ドコモ電話帳とGoogle連絡先は同期していないようです。幸い両者にエクスポート/インポート機能があったのでGoogle連絡先に全部移しました。
・メールアプリ
Gmailでもデコメを使いたいという要望に答えるためにデコメの使えるメールアプリをダウンロードしたが古いデコメしか入っていないという。
そこでドコモメールに必要なデコメを貼り付けてGmailに送り、新しいメールアプリで
送られてきたデコメを保存することで新しいデコメも使えるようにした。

④LINEの継続使用設定
継続して使えるようにLINEに新しいメールアドレスを登録。これはやらなくても使えたかもしれません。

⑤MNP予約
私の名義になっているのでMyDoCoMoから予約しました。

⑥メール変更通知
Gmailで出したところ、Gmailドメイン拒否になって入り人が結構多く、DoCoMoメールでドメイン拒否解除とメアド変更をしなければなりませんでした。


【即日発行カウター編に続く・・・】
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 124

Trending Articles