平日の午後だったので10席ほどあるカウンターは先客が1人だけでした。
・SIMのサイズ(標準、micro、nano)
・SIMの機能(音声通話付き、SMS付き、データ専用)
・MNPの有無
を1枚毎に選んでいきます。
一応紙にも書くのですが、それは下書きみたいなもので、入力はすべてiPadで行います。これ、おばちゃんたちにはかなりハードルが高いように思えました。
漢字入力、カナ入力、英数字入力があり慣れていないと戸惑いそうです。
SIM1枚毎に事務手数料3240円が取られるとばかり思っていましたが、ファマイリーシェアプランは1契約なので、SIM3枚でも3240円でした。ラッキー!
以上